翻訳と辞書
Words near each other
・ MotorStorm ~モーターストーム~
・ MotorStorm2 〜モーターストーム2〜
・ MotorStorm3 〜モーターストーム3〜
・ Motoのオールナイトニッポン0(ZERO)
・ Motto☆派手にね!
・ Mottö
・ Mottö (映像作品)
・ Motörhead
・ Moumoon (アルバム)
・ Moumoon YUKAのオールナイトニッポンR
Move (音楽ユニット)
・ Move On! ~aiRhythm~
・ Move On!〜aiRhythm〜
・ Movement (the pillowsの曲)
・ Movement (アルバム)
・ Movement of magic (曲)
・ Movie@home〜棚を彩る映画たち〜
・ Mozartプログラミングシステム
・ Mozilla Firefoxのバージョンの変遷
・ Mozilla財団


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Move (音楽ユニット) : ウィキペディア日本語版
M.o.v.e

m.o.v.e(ムーヴ)は、2人組の音楽グループである。t-kimuraがプロデューサーを務める。
== 来歴 ==

* 1997年
 * 10月1日 - 『ROCK IT DOWN』でデビュー。エイベックスレーベルのavex tuneに所属。
* 1998年
 * 1月7日 - 2ndシングル『around the world』発売。
 * TAIPEI J-DANCE FESTIVALでは初海外パフォーマンスを約3万人の前で実現させる。
* 2001年
 * 10thシングル『Gamble Rumble』がオリコンウィークリーチャートで自身初のトップ10に入る。
* 2003年
 * ダラスにて行われたAnimeFESTS!2003に出演。
 * 10月から11月に掛けてライブツアー「DECADANCE PARADE'03」を行う。全8回公演。
* 2004年
 * 8月4日 - Hip Hopとロックを融合したGhetto Rockナンバー『GHETTO BLASTER』をリリース。この楽曲を機にメジャーで活動する幾つかのRap Rockグループからプロデュース依頼を受けたり、同年発売されたアルバムDeep Calmでは突如としてゴシック、インダストリアルメタルサウンドを全面的に投入、ヘヴィーメタル専門誌等で絶賛される。
* 2005年
 * アメリカ進出に伴う商標登録上の問題によりmoveからm.o.v.eにユニット名を変更。ほぼ時期を同じくして、4ヶ月連続リリースを開始。米iTunes Storeでも楽曲販売が開始される。
 * 23rdシングル『FREAKY PLANET』が米ソニーが提供するグローバルオンライン・リミックスコンテストのAcid Planetに抜擢される。日本人アーティストとしては初めての参加。
* 2006年
 * 1月に4ヶ月連続リリースのシングルを含んだ8thアルバム、『GRID』をリリース。この後1年半近く、新曲のリリースが行われなかった。
* 2007年
 * ドイツ、カッセルで開催されたConnichi2007に出演。4月にはアメリカ、シアトルで開催されたSakura-Con2007に単独出演し約4000人を動員。そのファンが楽曲にあわせてジャンプを始めた為、会場であるコンベンションセンターの建物全体に地震の様な揺れが発生。ライブ会場に設置された4つの巨大スクリーンが落下する危険性も発生し、スタッフ数十人が人力で支えながらの中で演奏が続行された。
 * 28thシングル『SPEED MASTER』において、8-BALLとのコラボレーションに挑戦。他アーティストとのコラボレーションは、今作が初である。国内では7月7日日本武道館で行われたAnimelo Summer Live 2007 -Generation-A-に初のアニメイベント出演。10月に10周年を迎え、同月3日に記念アルバムとして『10th Anniversary MEGA BEST』(CD+DVDの限定盤とCDのみの通常盤)と『10th Anniversary GIGA BEST』(DVD)を同時リリースした。
* 2008年
 * 3月 - 10周年記念の一環でSHIBUYA CLUB QUATTROにて行われた『10 YEARS ANNIVERSARY MEGALOPOLIS TOUR 2008 LIVE CD at SHIBUYA CLUB QUATTRO』(CD)と『10 YEARS ANNIVERSARY MEGALOPOLIS TOUR 2008 LIVE DVD at SHIBUYA CLUB QUATTRO』(DVD)をリリースした。Wonder Gooにて購入した購入者には初回特典として『雷鳴-out of kontrol-』のPVにて登場した赤のRX-7(FD3S)のチョロQとスペシャルライブの応募ハガキが付いてくる。
 * 5月11日 - Wonder Goo 守谷店内のGoostにてスペシャルライブを行った。15:00~と17:00~の2部構成で行われ、『10 YEARS ANNIVERSARY MEGALOPOLIS TOUR 2008 LIVE CD at SHIBUYA CLUB QUATTRO』(CD)と『10 YEARS ANNIVERSARY MEGALOPOLIS TOUR 2008 LIVE DVD at SHIBUYA CLUB QUATTRO』(DVD)をWonder Gooで購入した購入者を対象に抽選し150組300名が招待された。
 * 6月7日6月8日 - お台場で行われたD1 GRAND PRIX TOKYO DRIFT in ODAIBAにライブ出演。
 * 8月30日 - さいたまスーパーアリーナで行われたAnimelo Summer Live 2008 -Challenge-に出演。昨年と引き続き、2年連続の参加。
 * 12月2日 - m.o.v.e公式HPにて、リーダーであるt-kimuraの脱退が発表された。avexとの契約は2008年4月に契約解消していた。アーティスト及び芸能活動を終了とし、プロデューサーに専念するとのこと。m.o.v.eのプロデューサーとしての活動は続け、楽曲制作は行うと言う。
* 2009年
 * 1月21日 - 9枚目のオリジナルアルバム『Humanizer』をリリース。
 * 4月4日 - SHIBUYA-AXにて『LIVE TRANSFORM 2009』が行われ、t-kimuraがアーティストとして表舞ほ台で活動する最後のライブになった。観客はアルバムの『Humanizer』についてくる用紙にかいてあるシリアルナンバーを公式サイトの特設ページに入力し応募することで抽選対象となり、当選者にはメールで当選結果が送られ無料招待となった。応募にもれてもシリアルナンバーを入力することで当日ニコニコ動画で行われていたLIVEの生放送を閲覧することができた。
 * 8月19日 - 初のカバーアルバム『anim.o.v.e 01』をリリース。中には新曲もあり、ほとんどがAKINO桃井はるこ三木眞一郎ALI PROJECT宝野アリカらをフィーチャーしたものとなっている。4月4日にSHIBUYA-AXで行われたt-kimuraのラストライブ、『LIVE TRANSFORM 2009』の様子もDVDで収録。
 * 8月23日 - さいたまスーパーアリーナで行われたAnimelo Summer Live 2009 -RE:BRIDGE-に出演。3年連続の参加。
 * 11月12日 - 公式サイトにてyuriの結婚&妊娠を報告。
* 2011年
 * ブラジル、チリ、アルゼンチン、ペルーなど、海外での公演を多数成功。
*2012年
 * 12月8日 - 2013年3月のライブをもって解散すると公式サイトで発表した。
*2013年
 *1月13日 - 東京オートサロンのミニライブでは、頭文字D関連楽曲および本人楽曲ではないにもかかわらず「恋しさと切なさと心強さと」を歌唱した。事実上オートサロンの入場料のみで観覧するライブでは最後のライブとなった。
 *2月27日 - 最後のベストアルバム『Best moves. ~and move goes on~』をリリース。アニメ『頭文字D Fifth Stage』オープニング・テーマ「Raise Up」、アーケードゲーム『頭文字D ARCADE STAGE7 AA X(クロス)』オープニング・テーマ「Cross the X」をはじめとする名曲やファン投票により選曲した楽曲、リミックス曲をCD3枚に収録。スペシャルプライス盤付属のDVDには、m.o.v.eの歴史15年の歩みを、見応えのあるドキュメンタリーとして凝縮。期間限定封入特典は、ラストライブ無料招待券抽選コード付属。
 *3月16日 - 東京・赤坂BLITZで解散ライブ『m.o.v.e The Last Show ~Champagne Fight~』を行い15年間の活動に幕を下ろした。尚、解散ライブのDVDは2013年6月5日に発売。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「M.o.v.e」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Move (Japanese band) 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.